カガクで遊べる休日の過ごし方 カガクテラス

ビジコンNARA 2020 南都銀行賞受賞
LED関西 2020 ファイナリスト

出張カガクテラスとは出張カガクテラスとは

スマホゲームやテレビゲーム・・・
画面の中で繰り広げられる世界にもう夢中。

そんな“あの子”に新しい刺激を!
科学で遊べるカガクテラスから。
学校の自由研究、何をしよう?
もっと理科に興味を持ってくれたら・・・
そんなお悩みに、カガクテラスはお応えします!
AIが活躍の場を広げている現代、
カガクテラスでは3つのチカラを大切にします。
3つのチカラを使って AIと上手に付き合える人に!

カガクテラスで鍛える3つのチカラカガクテラスで鍛える3つのチカラ
  • 問題をみつけるチカラ

    「なぜ?」「不思議・・・」この気持ちが科学への第一歩!
    身のまわりの当たり前。それは本当に「当たり前」ですか?
    疑問の目をもつと、「当たり前は」科学の「問題」に!
    科学は「問題」をみつけることから始まり、
    その先にどんな世界が待っているかはわかりません。
    どんな世界がみられるかは“問題をみつけるチカラ”次第です!

  • 順序立てて考えるチカラ

    問題解決には何が必要?

    まずは問題の答えを予想

    次に実験

    実験結果から予想が正しいかを考える

    予想した答えが正しいとわかったときも、
    「そのやり方ではうまくいかない」とわかったときも、それは新しい「発見」!
    「発見」への近道、それは“順序だてて考えるチカラ”!

  • 考えたことを伝えるチカラ

    大発見! でも、その大発見も人に伝えなければ、だれにも認めてもらえません。
    あなたの大発見を羽ばたかせよう! “考えたことを伝えるチカラ”で。

AIは自分で問題を見つけません。
AIは決められたプログラムの中でしか考えません。
AIは決められた出力方法でしか結果を伝えません。
そして、AIは自分で自分の未来を決めることはありません。

これらができるのはすべて人間。
カガクテラスが大切にする3つのチカラは
人間が人間らしく活躍するためのチカラです!

カガクテラスは関西圏を中心に出張カガク教室で、
将来役立つチカラをお届け!
このチカラで自分の未来を切り拓ける人に!

オーナープロフィールオーナープロフィール

廣瀬公美
  • 奈良県立畝傍高等学校 卒業
  • 京都大学理学部 卒業
  • 京都大学理学研究科
    修士課程(博士前期課程) 修了
  • 京都大学理学研究科
    博士後期課程 在籍
太陽には真っ赤な炎のようなプラズマがあります。
それはプロミネンスと呼ばれていて、 私の研究ターゲットです。
この炎のようなプロミネンスは、 ときどき太陽から「噴出」して、 地球に飛んでくることがあります。 そんなとき、宇宙天気は荒れ模様。 噴出したものが人工衛星にぶつかると故障し、 まして宇宙で活躍されている宇宙飛行士の方にぶつかると 命にかかわる大惨事になります。
そこで、プロミネンスがいつ噴出するか、予測をしよう、としているのが私の研究です。 宇宙の平和を守るべく、私は太陽研究に取り組んでいます。
太陽は毎日変わらず輝いているように見えますが、 よくみると毎日違う表情をしています。 そんな太陽から、人類はたくさんの発見をしてきています。 「発見」を科学者のものだけにしておくのはもったいない!
自分でみつけた「発見」。それは誰にとっても一生モノの宝物! 宝物への地図となれるよう、カガクテラスを立ち上げました。

ページ上部へ